しがらみうぇっぶ

日々気づいたことや考えたことの記録、読書録。一(いち)商社マンの日記

一神教と砂漠

しっかり調べたわけではないが、世界の宗教はほとんど多神教で、一神教ユダヤ教キリスト教イスラム教くらい。これらの神は全て共通で、さらに、発祥の地が中東の砂漠という点で共通している。


砂漠は定住に向かず、地形も日々変わる。このような生活の中で、山や川や田や畑にそれぞれの神を見つけるという考え方は生まれづらい。どちらかと言えば苦しい自然に対抗し、自分たちを導いてくれる大きな力として一つの存在を信じる姿勢に繋がるのだろう。

SNSとアイデンティティ

すでに色々な所で議論されていると思いますが、SNSが身元証明の機能を果たすようになりつつあります。2〜3年前にテレビで入国審査にFacebookが使われていると聞いたことがありますし、出会いのマッチングサービスなどでもFacebookの友達数が安心感の一つの根拠になっているようです。

 

要は関係性で物事を規定していくというような話で、文脈の中で言葉の意味が規定されて最後に一つの意味に定まるように、SNSの関係性の中で個人が規定されていき、最後に70億分の1人に規定され、現実の人物とリンクすることになります。

 

この関係性を今更ゼロから構築するのは大変なので、SNSを乗り換えるインセンティブが働きづらく、結局ネット上での匿名性が薄れていく、薄れていかざるを得ないということでしょうか。

 

プライベートを全てFacebookに把握されているというのは感覚的には気持ち悪いのですが、多くの真っ当に生きている人間にとっては匿名性より安全性の方が心地よく、結局は監視される社会に慣れていくのではないかと考えています。

外郎売

滑舌と発声が悪いので、外郎売の練習を始めました。


外郎売というのは、歌舞伎の中に出てくる「外郎」という薬を売る薬売りの長台詞を取り出したもので、アナウンサーや声優の滑舌の練習に使われているようです。


普通のペースで読んで五分程度と結構長いです。また、途中には早口言葉のようなパートもあって、「武具馬具、武具馬具、三武具馬具」なども出てきます。


最初はとても読みにくいのですが、慣れてくるとリズミカルな流れが心地よく、次第にすらすらと読めるようになります。大げさに口を動かすのがコツのようで、たしかにその方が上手く発音できます。終わった後はしばらく口の周りがあったかく、滑舌や発声が良くなります。


小学生の頃はとても弁が立ったのに大人になってそうでもないのは、音読や喋る絶対量が減ってるからではという個人的な仮説もあり、しばらく続けてみようと思います。

午後半休

今日は午後半休です。ビックカメラでリビングのエアコンを買い替え、ジョギングし、壊れていたトイレのドアノブを業者さんに修理してもらいました。


エアコンは17年モデルの在庫処分だったので、今年のモデルより3〜4割安く買えました。たった一年でエアコンの機能はほとんど変わらないのに、敢えて高い金出して最新モデル買いたいという人いるんでしょうか。むしろ最新モデル出すことで、旧モデルの陳腐化が進むだけのような。とは言っても、自社だけ新モデル投入しなければ他社に売り負けるのでしょうし、ほとんど追加投資せずにちょっとだけマイナーチェンジして新モデルとして売り出すというのが一番経済合理性あるんでしょうね。

久しぶりのブログ

4年程ブログ更新をサボっていましたが、昨日、大学時代に所属していたとある真面目な団体の同窓会的なものに出て、仕事以外のものごとに対して、自分の考えを組織化し、発信する能力が落ちていることを痛感しました。そこで、リハビリも兼ねてブログを再開しようと思い立ちました。


よろしくお願いします。

アラブ人だって合コンする!

ここの所、出張等で殆ど家におらず、更新が滞っていました。

今日はドバイから、バーレーン経由サウジに帰ってまいりました(サウジの東側は、国際便のケースはバーレーン空港を使うケースが多い。サウジにも空港があるが、国際線のイミグレーションが非常に混雑するため)。

昼食をバーレーン内のイタリアンレストランで食べたのですが、隣に、バーレーン人と思しき男女の一群が。男4人、女3人で座っています。僕はアラビア語はわかりませんが、雰囲気から察するに合コンです。

日本のように、男女が向かい合って座ったり、交互に座ったりではなく、女性3人と男性4人がそれぞれ固まって座っていました。図示するとこんな感じ。

女女男男男

 (テーブル)

    女男

そこらへんはさすがにイスラム教国、多少は遠慮があるのでしょうか。女性グループと接する席には、4人の中でもイケてる感じのちょい悪系メンズが2人。一番遠い席には民族衣装をまとったまじめそうな青年が座らされていました。

話もそこそこ盛り上がっていましたが、終盤、女性たちが(たぶん、男性陣の想定より早く)立ち去ってしまうことに。女性たちの最後の「マッサラーマ(じゃあねー)」という言葉を苦笑いしながら見送る男性陣。

残された男性たちからは、ガッカリ感がひしひしと伝わってきました。民族や言葉は違えど男の悲しみは世界共通です。

がんばれ、アラブの勇士たちよ。

ジェッダにて

今日はジェッダです。

サウジの日本との時差は6時間で、国の中では時間帯は一つですが、結構東西に長いのでいつも住んでいる東側と、西側のジェッダは1時間から1時間半くらいの時間のずれがあります。

日の入りも遅く、結構19時ごろまで明るいです。

お祈りは、日の出・日の入りによって時間が決まるので、ジェッダのお祈りの時間も東側より遅くなっています。最後のお祈りは今(21時)終わりました。

今日驚いたのが、レストランの開始時刻も、東側より1時間程度遅くなっている点です。

東側では昼は大体12時、夜は大体18時半頃から開きますが、ジェッダは13時、19時半がスタンダードのようです。

やはりお祈りはサウジ人の生活の基礎になっているんだなぁと改めて感じました。